
1日はリズの誕生日だったけど、今、何か描くとだいたいゆゆ式になる。
8日のリアラさんの誕生日もちょっと怪しい。
いやまあ、絶賛原稿中でのんびり落書きしてる暇が無いってのが一番ですが。
-----
アニメ感想ネタバレ注意
・無職転生 8話
凄い所で終わったなあ、としか。
先週の、君に目立たれると困る、の意味が判明。
てっきりパウロがいろいろやらかしてるんだと思っていたけど、
そういう訳ではなさそうなので、ちょっと安心。
久しぶりに出てきたシルフィは声変わりしてるし、
生まれたばかりだったふたりも随分大きくなってるしで、
ルディのほうではあまり感じなかった時間経過を実感。
・蜘蛛子 8話
転生前の人となりの紹介回。
実際、転生してどれくらいの時間が経ってるんですかね?
5年、10年経てばその世界に染まっていくのもわかるけど、
そうじゃないなら、元がそうだったと思わないでもないよなあ。
OPEDで蜘蛛子4人いるから並列意思増えるんだろうなと思ってたけど、
一気に残りの二人が出てきた。
それにしてもこっちも意味深な終わり方しましたなあ。
・ゆるキャン△ 8話
前エピソードの事もあるし、こっちも何か、
トラブルやアクシデントが起こるかな、と思いながら見てたけど、
何事もなく平和に終了。
でもあれだ、スマホや携帯電話の無かった時代を知ってるオッサンとしては、
出かけた先で連絡が取れないなんてのは当たり前で、
今は携帯端末があるのが当たり前の世代なんだなあ、と今更ながらの実感。
・転スラ 7話
先週の疑問はリムル自ら、
結界が無くても負けていたかも、と言っておりましたな。
劇中は酷い有様になっておりますが、ようやく面白くなってきたって感じです。
・まちカドまぞく 6巻
桃のエピソードが始まったら、話し的に結構物語の核心に近い話しになるし、
もしかして終盤に入ってきてるのかなあ・・・。
前も書いた気がするけど、この漫画、
4コマ漫画にしてはテキスト量が多くて読み応えはあるんだけど、
正直ちょっと読み辛い感じもある。
4コマじゃなくて、普通のストーリー漫画向きだよなあ。
・よつばと 15巻
約3年ぶり。
手に取った瞬間に感じる本の厚さで、多分今までのものより1話分多い。
やっぱ、ランドセルを単行本の最後に入れたかったんだろうな。
片塚は常々、よつばとは小学校に入る所で終わるんじゃないかと思ってて、
ランドセルの回はちょっとした寂しさも感じた。
とは言っても、7月の夏休み直前から始まって今は12月の頭くらいらしく、
劇中での半年に18年かかってるんで、
今の発行ペースじゃこの先何十年かかるかわからないですな。
夏くらいまでは折りたたみケータイだったのが、
冬にはスマホでテレビ電話という驚異の技術革新であります。
-----
10年以上空き家だった、
近所のザ・昭和初期みたいな平屋が取り壊されて更地になった。
片塚の子供の頃の風景がまたひとつ無くなったよ。
因みにもう一軒似たような家があるけど、
そっちは現役で人が住んでる。
